TOP

こどもの予防接種

母親から授かった免疫は成長とともに減弱していき、病気(感染症)にかかりやすい状況となります。ここで必要になって来るのが、ワクチン接種です。
予防接種は免疫が弱まってからも病気にかからないよう、また、かかっても症状がひどくならないように行います。一般的には、生後約2ヶ月がワクチンデビューのタイミングです。
現在は、たくさんの予防接種があり、「どれを接種したらよいのか?」とお悩みの方も少なくありません。それに予防接種のスケジュール管理は、保護者の方だけでは、なかなか難しいものです。そんな接種のプランニングについても、遠慮無くご相談ください。


保育園や幼稚園などの集団生活に入ると、ウイルスに接する機会が急増します。 入園前には、お子さまの接種状況を見直し、接種漏れや任意接種などについては、可能な範囲で接種を受けておくようにすると良いでしょう。



ご持参いただくもの

  • 予診票
  • 母子健康手帳
  • 健康保険証
  • 乳幼児医療証
  • 診察券(お持ちの方)
など
※  事前のご予約が必要です。お電話、もしくはご来院時に予約をお取りください。
※  予防接種は、お子さまの体調が良い時に受けさせましょう。

ワクチンの種類(定期接種と任意接種)

予防接種には、下記のように「定期接種」と「任意接種」の2種類があります。

定期接種
  • ヒブワクチン
  • 小児用肺炎球菌ワクチン・4種混合ワクチン(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ)
  • 2種混合ワクチン(ジフテリア・破傷風)
  • 不活化ポリオワクチン(小児まひを予防します)
  • BCGワクチン(結核を予防します)
  • 麻しん(はしか)・風しん混合ワクチン
  • 水痘(水ぼうそう)ワクチン
  • 日本脳炎ワクチン
  • ロタウイルスワクチン
  • B型肝炎ワクチン
  • 子宮頸がんワクチン など
任意接種
  • おたふくかぜワクチン
  • 季節型インフルエンザワクチン など

※  上記以外のワクチンについても、ご相談ください。
※  0歳や1歳の時点で「打ち漏らし」があっても、それよりも上の年齢で接種できる場合があります。「接種をしていない」「必要な回数を終わらせていない」などのケースについては、ご相談ください。

乳幼児健診

乳幼児健診(乳幼児健康診査)とは、「母子保健法」の規定により、市町村が乳幼児に対して公費で行う健康診査のことです。

乳幼児健診の主な内容

  • 全身の診察
  • 体重、身長、頭囲、胸囲の測定による発育のチェック
  • 月齢、年齢に相当する発達のチェック
  • 栄養指導、生活指導、事故防止の指導
  • 予防接種の進め方の相談
  • その他の相談 など

羽曳野市の主な乳幼児健診 ※は「保健センター」で実施

乳児一般健康診査
1歳未満の乳児を対象に1回のみ無料で医療機関にて問診・診察・身体計測・育児相談を受けることができます。

4か月児康診査※
内科診察、身体計測、離乳食や育児の話、個別相談を実施します。 (健診後BCG接種を実施します)

乳児後期健康診査
9か月~1歳未満の乳児を対象に1回のみ無料で医療機関にて問診・診察・身体計測・育児相談を受けることができます。

1歳6か月児健康診査※
内科診察、歯科診察、虫歯予測試験、身体計測、発達・栄養・育児の話、個別相談を実施します。

2歳6か月児歯科健康診査※
歯科診察、虫歯予測試験、発達・栄養・育児の話、個別相談を実施します。

3歳6か月児健康診査※
内科診察、歯科診察、身体計測、尿検査、視聴覚アンケート、発達・栄養・育児の話、個別相談を実施します。

※  乳幼児健診についての詳しくは「羽曳野市」のホームページをご参照ください。